【Mac】ParallelsでSteamのゲームやってみた

MacでWindowsなど他のOSを実行できる「Parallels Desktop」で「Steamのゲーム」を遊んでみました。私の環境はiMacです。

SteamはMac版もあるのですが、対応しているソフトがほとんど無いので、仮想環境(Parallels)でWindowsを実行し、Windows版のSteamで遊んでいます。

ゲームに詳しいわけではないのですが、そんな私だからこそ戸惑った点などを交えてご紹介します。コントローラーは、PlayStation4のコントローラーが使えます。


Steamでゲーム

はじめに

仮想環境を利用しているので、あまり重い処理は難しいです。ウルトラストリートファイター4という格闘ゲームの場合、稀にかなりラグが発生することがあります。エンジョイ勢なので気にせず練習しています。ぷよぷよみたいな簡単なゲームなら誰でもストレスなく楽しく遊べます。ガッツリ遊びたい方はBootCampで遊びましょう。

今回使用したアプリやコントローラーは下記の通りです。

Steam

Steamとは、PCゲームソフトやビデオのダウンロード販売などを行っているプラットフォームです。アカウント登録自体は無料です。プレステなどで販売されている有名なゲーム〜見たこと無いゲームまでかなり沢山あります。

Parallels Desktop

Parallels Desktopとは、MacでWindowsなどのOSを仮想環境で実行し、Macのアプリのように実行できる有料アプリです。BootCampのWindows10をMacで呼び出すために利用しています。

Parallelsなどの仮想環境を利用していない方は、BootCampで遊べばOKです。

PS4のコントローラー

PS4を持っている方は、コントローラーが使えます。別途コントローラーを購入する必要がないのでありがたいです。

USBケーブルでMacと接続すれば、Steamのコントローラー設定をPS4にするだけで、すぐに使用できます。

設定方法は後半にご案内しています。

遊び方の流れ

  1. Parallelsを起動し、Windows版のSteamをインストール
  2. Steamのアカウントを登録
  3. 好きなゲームを購入
  4. コントローラーを接続し遊ぶ

とこんな感じです。

購入方法

決済方法は、クレジットカードやPayPalなどが利用できます。

クレジットカードで決済が一般的だと思います。私はLINE Pay カードで決済しました。

下記の画像は決済画面です。私の場合は、LINE Pay カードなので、支払い方法はJCBを選択。名前や住所は、ローマ字で入力しました。日本語でもいいかもしれませんが私はローマ字にしました。

英語の住所作成は、下記のサイトが便利です。

PS4のコントローラー設定方法

  1. ParallelsでWindowsを起動
  2. USBケーブルでMacとPS4のコントローラーを接続>下記のように接続先を確認されますので「Windows」を選択します。
  3. SteamのコントローラーをPS4にする

    Steam>設定>コントローラ>一般のコントローラ設定>PS4設定サポート

設定は以上です。

間違って、Macを選んだ場合

上記のコントローラー接続先を「Mac」にしてしまった場合は、下記の方法で「Windows」に変更してください。

  1. 画面上部のメニューバーにある「||」>環境設定>
  2. デバイス>Wireless Controller>My BootCamp
  3. Macを再起動

以上でParallelsでコントローラーが利用できるはずです。

Bluetoothで接続したい場合

下記のサイトで詳しく紹介されています。

ただ、私はプレステも利用するので、有線接続がいいのかなと考えています。

Steamは、決定ボタンと戻るボタンが逆

Steamの場合、

」ボタン=決定

」ボタン=戻る

になってしまいます。

理由は下記のサイトで討論されています。

左からA>B>Cボタンと並んでる方がキレイだし、格闘ゲームも左から、小>中>大ボタンなわけだから、Steamの配置の方がしっくりくる感じはあります。

ありますが、ファミコン〜プレステまで、右側が決定ボタンだという事を指に叩き込まれた世代なのでやっぱり気持ち悪いです。仕方ないので、ぷよぷよなどの特定のゲームだけボタンの配置を変更して遊んでいます。

下記の記事で詳しくご紹介しています。

日本語対応していない場合あり

購入ボタンの下に、対応している言語の表があるのでチェックしましょう。

例えば、

ぷよぷよテトリスの場合↓

↑日本語のインターフェースにチェックが入っていません。音声以外は英語になるということです。

下記のように、チェックが入っているソフトは、日本語表記に対応しています。
 

スリープ防止

ゲーム中に画面が暗くなるのが嫌なので、スリープ防止のアプリを利用しています。

「Coffee Buzz」というMacアプリで「ディスプレイは常に付いたまま」という設定に、メニューバーから数クリックで変更できて便利です。

下記のサイトで詳しくご紹介されています。

似たアプリも沢山あるので探してみてもいいかもしれません。

参考サイト

アカウントの登録方法など、詳しくご紹介されています。

 

私は試していませんが、下記のサイトで、重いゲームも遊べるようなParallelsの設定方法がご紹介されています。試していないですが参考までに。

感想

Steamは、決定ボタンと戻るボタンが逆なのが嫌ですが、プレステより安く変える場合も多いし、PS3など昔のハードのゲームが色々あるのでスゴく嬉しいです。たまにあるセールも嬉しい。いい時代だぜ。

 

シェアしていただけると、両手をあげて外へ飛び出します。

コメントを残す

お気軽にコメントをどうぞ。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

「やってみたこと」や「ライフハック」が中心のブログです。 少しでも多く役立つことができればうれしいです。 お気軽にコメントやフォローしていただけると、励みになります。 よろしくお願いします。